ロックにこんにちは!ビジュアル系の音楽はいつも楽しんでいますか?いつ聞いても心を打たれますよね。
今回は低音&デスボイスで魅了するボーカル、the GazettEのルキについてご紹介します。
ルキのプロフィール
ルキの基本情報
名前 | ルキ/流鬼/RUKI |
---|---|
担当 | ボーカル、作曲、作詞 |
愛称 | るーさん |
本名 | 松本貴之(まつもとたかゆき)? |
生年月日 | 1982?02/01 |
血液型 | B型 |
身長 | 162cm? |
出身地 | 神奈川県 |
性格 | 友好的、おしゃれ |
好きなもの | たらこパスタ、寿司、フォアグラ |
嫌いなもの | インゲン、ピーマン、きのこ類 |
所属事務所 | PS COMPANY |
家族構成 | しつけの厳しい両親、9歳上の兄 |
影響を受けたアーティスト | 清春、X JAPAN |
ルキはthe GazettEというバンドのボーカルを担当しています。また、作曲や作詞の担当もしています。ただし、作曲は全てルキが行っているというのではなく、他のメンバーも行っています。
時代によってルキの表記が違うことがあります。2012年くらいまでは作詞の際に流鬼という表記を使用いていました。その後RUKIという表記を使い始めます。海外で人気もあるthe GazettEですから、配慮したのではないでしょうか。
また、メンバーやファンの間では「るーさん」という愛称で呼ばれることもあります。
ルキの誕生日は1982年2月1日で血液型はB型です。年齢は41歳ですね。身長は162cmということです。ちなみにネット上の噂ですが、本名は「松本貴之」と言われています。
ルキのSNS情報
ルキはInstagramとTwitterをやっています。Instagramでは、ネイルや髪型などをアップしています。一方のTwitterでは、ファンやメンバーのREITAとフランクに絡んでいます。
また、the GazettEのファンクラブ「HERESY」に加入すると、会報を読むことができたり、チケットの先行販売に参加したりできます。
バンド経歴
- 魅琴(楓)
- Ma’die Kusse(霧緋)
- L’ie:Chris(霧緋)
- Kar+te=zyAnose(切茜)
- the GazettE(ルキ/RUKI/流鬼)
ルキのバンドの経歴はこのようになっています。
生い立ち
ルキは神奈川県に生まれて厳しい家庭で育ちました。小学生の頃、書道やそろばんなどの習い事に通っていました。かなり厳格な両親な事が伺えます。
ちなみに2006年にHEY!HEY!HEY!に出た時は「バンドが原因で親に勘当された」とルキは語っています。
その後、兄の影響でX JAPANの「Vanishing Vision」を聞いた事で、音楽にハマっていくのでした。
ルキがバンドを始めて経験したは中学3年生の時です。その後、高校3年の夏に高校を中退して、サポートとして入ったバンドがビジュアル系バンドでビジュアル系の路線になります。
はじめてメイクをして、そのメイクをした自分に衝撃を受けたらしいです。他のバンドは長くバンドを続けるとメイクが薄くなるものですが、the GazettEは濃いままです。初期の気持ちを忘れないという事もあるのでしょう。
ビジュアル系バンドデビュー
その後、ルキは2000年に「魅琴(みこと)」という人生初のビジュアル系バンドを結成します。ルキは当時、楓(かえで)という名前でした。魅琴時代、対バンを重ねる中でthe GazettEのメンバーであるREITAや麗(うるは)と出会います。
魅琴は2001年に解散します。解散後に、ルキはドラムを担当で「Ma’die Kusse(マディキューセ)」というバンドを結成するのでした。また、ルキは「楓」から「霧緋(きるあ)」に改名します。
Ma’die Kusseが活動する中で、麗の助言からルキがボーカルとしてのキャリアを開始します。その最初のバンドが「L’ie:Chris(ライクリス)」です。2001年から2002年まで活動していました。
それからメンバーの入れ替わりがあり、バンド名も「Kar+te=zyAnose(カルテチアノーゼ)」と変わります。また、ルキは名前の表記を「霧緋」から「切茜」に変えました。読み方は同じままです。
そしてまた「ルキ」に改名して、ルキは2002年にthe GazettEのボーカルとして活動を改めて始めるのでした。すでにギターの葵(あおい)もメンバーになっていて、2003年にドラムの戒(かい)が加入します。
ルキの音楽性
ボーカル
ルキはボーカルですが、歌の歌い方はビジュアル系の王道といった歌声です。X JAPANのようなハイトーンではなく、低音を中心にして男性の音域を最大限に活かした歌い方をしています。低めな声のおかげで世界観が出てます。
余談ですが、話し声を聞いていてもうっとりするような声をしています。
音域は初期の「舐~zetsu~」という曲では、hiB(高いシ)まで出ています。最近では高くてもhiA(高いラ)なので、レミオロメンの「粉雪」と同じ高さです。
また、「紅蓮」という曲の最低音はlowF(低いファ)なので、やはり一般的な男性よりも低音の音が少し低い事が分かります。
ちなみにライブ映像などを見てみると分かりますが、最近ルキの歌唱力が向上しています。特にこのライブ映像では、ルキのボーカルの安定感が感じられます。
2000年代に歌っている曲と2020年に歌っている曲を比べると、かなりピッチが安定しています。CDの音に近い発声をしています。努力している証ですね。
デスボイス
激しい曲のときにはルキはデスボイスを多用しています。こちらも高い声でシャウトするというよりは、喉を締め付けて唸るようなデスボイスです。誰が聞いてもカッコいいデスボイスをしていると思います。
また、特に激しい曲のライブの身振りや手振りを見ると、歌い方は清春に似ている事が分かります。煽り方など似ていますね。本人も清春に影響を受けていると言っていました。
作詞作曲
ルキは作詞作曲をしていますが、ルキが原曲の曲は極めてメロディラインが綺麗な曲が多いです。激しい曲も縦ノリしやすい曲ばかりでとても才能が溢れています。
ルキが作詞作曲した代表曲は「SHIVER(シバー)」です。
黒執事のオープニングソングになった曲です。デスボイスはなく、聴きやすいです。
その他、ルキが作詞作曲した代表曲がこちらです。
紅蓮
「紅蓮」は2008年2月13日発売の12thシングルです。子どもを死なせた親をテーマにしたバラードで、ダークでどんよりしながらも美しい曲です。この曲でthe GazettEを知った人も多いです。
2009年7月15日発売の4thアルバム「DIM」に収録されています。
舐 〜zetsu〜
「舐 〜zetsu〜」は2004年7月28日発売の5thシングルです。邪悪で意地が悪そうな世界観を出している曲です。ダークとは違いますが、狂った感じがよく出ています。
2004年7月28日発売の総集盤「大日本異端芸者的脳味噌中吊り絶頂絶景音源集。」に収録されています。
別れ道
「別れ道」は2002年4月30日発売のthe GazettEのデビューシングルです。まだ、ビジュアル系の世界観とは違ってポップな曲を作っていた頃ですが、歌詞が切なくて人気です。
2004年7月28日発売の総集盤「大日本異端芸者的脳味噌中吊り絶頂絶景音源集。」に収録されています。
VORTEX
「VORTEX」は2011年5月25日発売の19thシングルです。デジタルサウンドが激しいロックです。サビに音が抜けるところがたまらなくカッコいいです。
2011年10月5日発売の5thアルバム「TOXIC」に収録されています。
歪
「歪(ゆがみ)」は2012年8月29日発売の6thアルバム「DIVISION」に収録されている曲です。ダークな雰囲気で疾走感もあって聴きやすい楽曲です。
赤いワンピース
「赤いワンピース」は2002年4月30日発売の1stシングル「別れ道」のカップリングそんぐです。ライブ等では頻繁に演奏される人気曲です。みんなで躍り狂いたいならばこの曲ですね。
また、「別れ道」は現在廃盤です。
ザクロ型の憂鬱
「ザクロ型の憂鬱」は2004年7月28日発売の4thシングルです。the GazettEの中ではかなりポップな曲で、ルキの声も高くてファンにも人気です。
2006年2月8日発売の2ndアルバム「NIL」に収録されています。
Cassis
「Cassis(カシス)」は2005年12月7日発売の8thシングルです。the GazettEで唯一の明るいバラードです。
2006年2月8日発売の2ndアルバム「NIL」に収録されています。
REGRET
「REGRET(リグレット)」は2006年10月25日発売の9thシングルです。ノリのいいテンポの速い曲です。失恋の歌です。
2007年7月4日発売の3rdアルバム「STACKED RUBBISH」に収録されています。
Hyena
「Hyena(ハイエナ)」は 2007年2月7日発売の11thシングルです。ライブで定番の曲で皮肉たっぷりの詩です。
2007年7月4日発売の3rdアルバム「STACKED RUBBISH」に収録されています。
LEECH
「LEECH(リーチ)」は2008年11月12日発売の13thシングルです。重低音とシャウトが印象的な曲です。
2009年7月15日発売の4thアルバム「DIM」に収録されています。
PLEDGE
「PLEDGE(プレッジ)」は2010年12月15日発売の18thシングルです。冬にぴったりなバラードでラブソングですが、悲しい歌です。
2011年10月5日発売の5thアルバム「TOXIC」に収録されています。
ルキのソロ活動
ルキはソロ活動をしていません。the GazettEの活動のみに集中していて素敵ですね。
ルキのプライベート
犬が好き
私生活ではルキがコロンという犬を飼っている事はファンの中では有名ですね。よくSNSにコロンの写真をよく載せています。
この投稿をInstagramで見る
ルキは犬に関する事件や事故に関してもSNSで言及していて、動物に関する関心が高い事が伺えます。
煙草を吸う?
また、ルキは愛煙家としても知られています。よく禁煙しているらしいですが、また吸ってしまうらしいです。一時期「アメリカンスピリット」というブランドを吸っていた事がわかりました。
交友関係
ルキの交友関係を見てみると、ビジュアル系界隈の人が多いです。特にナイトメアの柩(ひつぎ)やSIDの明希(あき)などと仲が良いです。Twitter上では仲が良さそうなやりとりを発見しました。
かもねー。っていうか、なんでそんなにかわしてんの?落ち着いたら明希も誘ってまたみんなでご飯行こうぜい( *`ω´) RT@RUKItheGazettE: かれこれ、一年くらい会ってないんじゃね?明希の誘いをかわし続けて一年経つって言ってたし(笑)
— 柩。またの名をHits。 (@hitsu_nightmare) July 16, 2011
ルキの愛用ブランド
ルキはファッションもおしゃれと言われています。愛用しているブランドは以下の通りです。
- GLAM ADICITION
- JULIUS
- Chrome Hearts
GLAM ADDICTIONとは、ミュージシャンの清春がプロデュースしているブランドです。モノトーンでロックなアイテムがたくさんあります。ルキさんも愛用しているとのことです。
JULIUSは日本を代表するファッションブランドです。ビジュアル系が好きな人なら絶対に知っているブランドです。価格帯はかなり高価ですが、作り込んだデザインから人気があります。
Chrome Heartsもアクセサリーの王様と呼ばれるブランドです。アメリカのブランドですが、ルキ以外にも愛用する芸能人は多いです。おそらくピアスや指輪、ネックレスはこのブランドでしょう。
ルキのブランド:NIL DUE/NIL UN TOKYO
また、ルキは自分でブランドを立ち上げています。「NIL DUE/NIL UN TOKYO(ニルデュエ/ニルアントーキョー)」という名前です。パーカーやアウター、香水やスマホのケースまで幅広く取り扱っています。
ブランドの雰囲気はGLAM ADDICTIONとJULIUSを混ぜた感じです。 ルキが取り扱っているブランドの香水もルキ愛用のDiptyqueからインスピレーションを受けたのでしょう。よく、Diptyqueは好きな香水として紹介されていますよね。
ルキのすっぴん画像はある?
Googleで「ガゼット ルキ すっぴん」等で調べると、ルキのすっぴん画像を確認できます。きちんと映っている写真は20年くらい前の物なので、相当昔です。本人と断定できませんが、もしすっぴんだとしても好青年という感じです。
また、最近では自分のブランドのアイテムを自身で着用してその画像をSNSにアップしている事もあります。その時のルキはおそらくすっぴんです。
さすがに正面からすっぴんで写真撮影していませんが、マスクして横顔の写真などをたくさんアップしています。
View this post on Instagram
この写真でもすっぴんの雰囲気は伝わってきますが、かなり好感度が高いです。
ルキの恋愛事情について
彼女がいる?結婚は?
さて、最後にファンのみなさんが気になる恋愛事情について調べてみましょう。所属のPS COMPANYは恋愛事情にうるさくて、全く公表されていません。しかしながら、彼女がいたり結婚したりしてもおかしくないですよね。アイドルと同じように真相は謎のままです。
しかし、ファンの間で話題となったのがある画像です。ルキの左手の薬指に指輪をしていた事から、恋人がいるか結婚しているのではないかと言われました。
これもまた、ルキはアクセサリーが好きなことに加えて公言していないので謎のままです。
まとめ
今回はthe GazettEのルキについてご紹介しました。謎めいている雰囲気ですが、プライベートの情報も意外と開示されています。知れば知るほど素敵ですね。
ぜひ、参考にしてみてください。