ロックにこんにちは。みなさんは、ビジュアル系の音楽をいつも楽しんでいますか。
今回は指弾きが得意なベーシスト、DIR EN GREY(ディルアングレイ)のToshiyaについてご紹介します。
Toshiyaのプロフィール
Toshiyaの基本情報
名前 | Toshiya |
---|---|
担当 | ベース |
愛称 | とっち |
本名 | 原 敏政(はら としまさ) |
生年月日 | 1977年3月31日 |
血液型 | B型 |
身長 | 181cm |
出身地 | 長野県 |
性格 | 気さく、おしゃれ |
好きなもの | 情報なし |
嫌いなもの | 情報なし |
所属事務所 | SunKrad |
家族構成 | 3人兄弟 |
影響を受けたアーティスト | LUNA SEA、X JAPANなど |
Toshiyaは、DIR EN GREY(ディルアングレイ)というバンドのベースを担当しています。DIR EN GREYの曲は低音がドスドス効いていますが、これを支えていたのがToshiyaです。また、作曲を行っている作品もあります。
Toshiyaの生年月日は1977年3月31日です。年齢は46歳です。見えませんよね。また、血液型はB型です。そして、身長は181cmのモデル体型です。
Toshiyaの本名は「原 敏政(はら としまさ)」です。本名とバンドでの名前は少し違います。また、ファンからは「とっち」と呼ばれています。
ToshiyaのSNS情報
ToshiyaはSNSをやっていません。今後、SNSアカウントを開設してくれるといいですね。
また、DIR EN GREYのファンクラブに加入すると、チケットの先行予約や限定コンテンツの閲覧が可能です。
バンド経歴
- GOSICK(Toshiya)
- D†L(Toshiya)
- DIR EN GREY(Toshiya)
Toshiyaのバンドの経歴はこのようになっています。
生い立ちからDIR EN GREYで活動まで
Toshiyaは長野県で生まれ育ちます。DIR EN GREYのメンバーは関西が多いですが、Toshiyaは関東です。小学生時代には、おばあちゃんの家にあったクラシックギターを弾いて遊んでいました。
Toshiyaが本格的に音楽に目覚めた時期は中学生の時でした。特にBOOWY(ボーイ)に熱中していたようです。この当時にはギターを弾いていましたが、なかなかうまく弾けずに上達しませんでした。
Toshiyaは高校に進学して学園祭でバンドを組みます。そこからバンド活動にのめり込みました。高校時代にLUNA SEAのJに憧れて、ベースを始めます。その後にX JAPANのTAIJIを見てさらにベースに強い憧れを抱くようになります。
高校卒業後は美術系の専門学校に通います。昔は漫画家になりたかったそうです。しかしながら、半年ほどでこの専門学校を辞めて音楽活動を再び始めます。
Toshiyaは、GOSICK(ゴシック)とPIERROT(ピエロ)のロードマネージャーを半年ほどやってから、1996年に東京でGOSICKにサポートベースとして加入します。その後、長野でD†L(ディエル)のサポートベースをしますが、1997年に解散しました。
同年の1997年にボーカルの京からDIR EN GREY結成の話をされて、Dir en greyを結成します。当時はこの表記で、ギターの薫(かおる)、Die(ダイ)、ドラムのShinyaもいました。また、結成と共にToshiyaは関西へ移住します。
その後、1999年にメジャーデビューするのでした。
Toshiyaの音楽性
ベース
Toshiyaは基本指を使ってベースを弾いています。ピックはあまり使わないようです。それでも早い曲に対応しています。また、ベースの持ち方も独特です。腰痛を避けるようにベースを縦にして弾いています。
「OBSCURE(オブスキュア)」という曲では弦を叩くスラップ奏法を披露しています。ベースなのにステージの前まで出てプレイしていますね。
使用機材
- ESP Toshiya custom 00
- ESP Toshiya custom 01
- ESP HALIBUT-ASH
- ESP HALIBUT-ASH
2009年以降はToshiyaはESPのベースを使用しています。
単なるESPのベースというわけではなく、自分だけのカスタムモデルです。
作曲
DIR EN GREYの曲にはToshiyaが原曲を作っているモノもあります。曲数は少なめです。Toshiyaの代表曲は「Devote My Life」です。DIR EN GREY安定の激しい曲です。
その他、Toshiyaが作曲に携わった曲はこちらです。
Machiavellism
「Machiavellism(マキャベリズム)」は 2004年7月14日発売の17thシングル「朔-saku-」のカップリングソングです。初期のDIR EN GREYっぽく、少し狂った要素が入っています。サビでメロディアスになります。
2005年3月9日発売の5thアルバム「Withering to death.」に収録されています。
Midwife
「Midwife」は2014年12月10日発売の9thアルバム「ARCHE」に収録されています。曲の展開が目まぐるしく、聞き応えがあります。
滴る朦朧
「滴る朦朧(したたる もうろう)」は2011年8月3日発売の8thアルバム「DUM SPIRO SPERO(ダムスピロスペロ)」に収録されています。ダークな楽曲で、リズム隊やギターの音色を楽しみたい方におすすめです。
Toshiyaのソロ活動
DIRT 100% Natural Dirty
Toshiyaはソロ活動として、2015年に「DIRT 100% Natural Dirty」というファッションブランドを立ち上げます。ナチュラルからモードまで幅広いジャンルのアイテムを取り揃えています。
ブランドのビデオを見ても、ちょっと上品で高級感の漂うブランドに仕上がっています。
Toshiyaのプライベート
髪型で大事件
DIR EN GREYといえば、予想もつかないビジュアルの変化をすることで話題です。特に京の髪型はコロコロ変わります。しかし、その裏で大変化を遂げていたのがToshiyaです。突然、髪型を半分だけ坊主にしてファンを驚かせてしまったこともあります。
その当時の画像です。
意外と天然
Toshiyaには色々な天然エピソードがたくさんあります。たとえば、ライブパフォーマンスの一貫としてマイクスタンドを投げようとして失敗したり、Tシャツをカッコよく脱ごうとして破ってしまったりする伝説です。それも含めてファンには愛されています。
高校時代
今ではロッカーとして活躍しているToshiyaですが、ファンの間では学生時代のエピソードが話題です。
Toshiyaが通っていた学校では日帰りの修学旅行があったようですが、その時に古本屋で酒井法子(さかいのりこ)の写真集を購入して超ハイテンションになっていたようです。
クールに見えて普通の高校生だったのです。
交友関係
ToshiyaはLUNA SEAのJと交友関係があります。2009年ごろ、ラジオで共演されていて音楽雑誌でも同じページで2人が揃った写真が掲載されていることもあります。ToshiyaがSNSをやっていないので、その辺りが分かりづらくて残念ですよね。
Toshiyaの愛用ブランド
Toshiyaの愛用しているブランドは以下の通りです。
- DIRT
- BACK BONE
- SHELLAC
DIRT(ダート)は先ほど紹介した、Toshiyaがプロデュースするブランドです。
View this post on Instagram
本人が着ても似合いますね。
ちなみにドラムのShinyaも着用しています。
DIR EN GREY Shinya様が現在発売中のフリンジカーディガンをご着用くださいました!ありがとうございます!
着用商品⇨https://t.co/E4O0ghhkxf pic.twitter.com/9ZLz5QVa49— DIRT_official (@dirt_jp) April 27, 2016
BACK BONE(バックボーン)は、ロックとカジュアルの真ん中にあるブランドです。普段着でも使えるロックアイテムが売られています。
SHELLAC(シェラック)は、GACKTなども愛用しているロック系のブランドです。デザインはもノートンが多めです。
Toshiyaのすっぴん画像はある?
Googleで「DIR EN GREY Toshiya すっぴん」等で調べると、Toshiyaのすっぴん画像を確認できます。DIR EN GREYはメイクをする時としない時があります。
Toshiyaはデビュー当時から2005年までフルメイクのコテコテのビジュアル系として活動していました。しかし、2005年からすっぴんで活動し始めます。
最近のToshiyaはメイクを薄めにして、年齢による渋さを売りにして男っぽい外見になっています。
Toshiyaの恋愛事情について
彼女がいる?結婚は?
さて、最後にファンのみなさんが気になる恋愛事情について調べてみましょう。
Toshiyaは2017年にフライデーに彼女がいるのではないかという疑惑の写真を撮られてしまいます。しかしながら、相手側が否定していますので真実かどうかは分かりません。
しかし、これだけ高身長でイケメンなら彼女がいてもおかしくないでしょう。
まとめ
今回はDIR EN GREYのToshiyaについてご紹介しました。謎めいている雰囲気ですが、プライベートの情報も意外と開示されています。知れば知るほど素敵ですね。
ぜひ、参考にしてみてください。