ロックにこんにちは。みなさんは、ビジュアル系の音楽をいつも楽しんでいますか。
今回は隠れイケメンと話題のギタリスト、BUCK-TICKの星野英彦についてご紹介します。
星野英彦のプロフィール
星野英彦の基本情報
名前 | 星野英彦 |
---|---|
担当 | ギター |
愛称 | ヒデ |
本名 | 星野英彦(ほしのひでひこ) |
生年月日 | 1966年6月16日 |
血液型 | A型 |
身長 | 179cm |
出身地 | 群馬県藤岡市 |
性格 | マイペースで穏やか |
好きなもの | 焼肉、寿司、野菜など |
嫌いなもの | 情報なし |
所属事務所 | BANKER |
家族構成 | 5歳上の兄と4歳下の妹 |
影響を受けたアーティスト | LOVE AND ROCKETSなど |
星野英彦(ほしのひでひこ)は1966年6月16日生まれで現在56歳のBUCK-TICK(ばくちく)のギタリストです。また、dropz(ドロップス)でも活動しています。
星野英彦は群馬県 藤岡市(ふじおかし)出身でよく「ヒデ」と呼ばれています。デビュー当時は「HIDE」という名前で活動していましたが、後に名前を変更します。
また、血液型はA型、身長179cmのスラっとしたスタイルの持ち主であり、同じギターの今井寿(いまいひさし)の存在が強すぎる一方で、ソッとたたずむ振る舞いが女性ファンにウケています。
星野英彦のSNS情報
星野英彦はSNSをやっていません。そのため、雑誌などで情報を集めるしかありません。一方でTwitter上には非公式で「星野英彦名言bot」ができています。
また、ファンクラブ「FISH TANK」の会員になると、ファンクラブのイベント参加や会員限定のグッズ購入も可能です。
バンド経歴
- 非難GO-GO(星野英彦)
- BUCK-TICK(星野英彦)
- dropz(星野英彦)
星野英彦のバンドの経歴はこのようになっています。
生い立ちからBUCK-TICK加入まで
星野英彦は群馬県藤岡市出身で5歳上の兄と4歳下の妹がいて、実家は鮮魚を中心とした食品店を営んでいました。兄は現在、楽器メーカー「ローランド」に勤めています。また、従姉妹はBUCK-TICKの裏方業務をやっていたこともあります。
星野英彦は小さい時から背が高い一方で、左耳に聴力障害を持って育ちます。また、小中高とサッカー少年でした。中学生の時にゴールキーパーとして県の選抜チームにも選ばれています。
そして、群馬県立藤岡高等学校に進学します。高校時代にベースの樋口豊(ひぐちゆたか)と仲良くなって、ギターの今井寿(いまいひさし)の家に出入りするようになります。
そして、星野英彦が高校生の時、星野英彦と今井寿、樋口豊に加えて、同じく今井寿の家に出入りしてたボーカルの櫻井敦司(さくらいあつし)と一緒に「非難GO-GO」というバンドを1984年に結成します。櫻井敦司は当時、ドラムを担当していました。
そして、星野英彦は高校を卒業してから東京にある調理の専門学校に進学します。バンド活動と並行して調理師の免許を取得して、ストレートで卒業します。
また、非難GO-GOは1985年にBUCK-TICKに改名します。このタイミングで櫻井敦司がボーカルになります。ドラムはヤガミ・トールが加入して引継ぎました。
それからずっと、星野英彦はBUCK-TICKのギタリストとして活動しています。
星野英彦の音楽性
ギター
星野英彦はBUCK-TICKのリズムギターを担当しています。派手なプレイは今井寿が行う一方でそれを支える役目をしています。また、1992年頃からキーボードも弾き始めていて、ライブで演奏していたこともありました。
現在では曲を作る時にキーボードを弾いています。ちなみに余談ですが、ファン的には普段喋らず前に出てこない星野英彦がコーラスをやっているのがキュンキュンポイントと話題です。
「ナルシス」は星野英彦がギターソロを担当している曲です。この曲でも印象的なギターリフを弾いてバンドを支えていますが、ギターソロ(2:12〜)も弾きこなしています。
使用ギター
星野英彦が使用しているギターは以下の通りです。
- FERNANDESの星野英彦シグニチャーモデル
星野英彦は「FERNANDES(フェルナンデス)」から発売された自身のシグニチャーモデルを使用しています。このシグニチャーモデルは時代によってアップデートがされていて、最新モデルは「NSG-HH CUSTOM」です。
こちらが「NSG-HH CUSTOM」ですが、確認したところ現在は生産終了となっています。
作曲
星野英彦はBUCK-TICKで作曲を行っていますが、曲数はアルバムごとに2、3曲入っている程度です。また、曲の特徴はメロディアスな物が多く、曲数が少ないのにファンからは名曲だと言われる作品を作り出しています。
ちなみにBUCK-TICK初のオリジナル曲は星野英彦が原曲を作っていました。
星野英彦が原曲の作曲担当だった場合はメンバーに対してレコーディングの時に注文が多く入るそうです。この点は「面白かったら比較的何でもOK」の今井寿の作曲スタンスと違います。
星野英彦が作詞作曲した代表曲は「JUPITER」です。
幻想的で美しいBUCK-TICKの世界観が出ているは曲です。アコギと櫻井敦司の声のハーモニーがたまりません。いい感じに櫻井敦司の声もしゃがれてていて感動してしまいます。
その他、星野英彦が作曲した他の代表曲はこちらです。
さくら
1991年10月30日発売の6thシングル「JUPITER」のカップリングソングです。ライブでも頻繁に演奏されて、ファンからの人気投票でよく上位になります。この時期はサウンド的な実験をしながら楽曲を制作していました。幻想的な雰囲気があります。
1991年2月21日発売の6thアルバム「狂った太陽」に収録されています。
ミウ
1999年10月20日発売の17thシングルです。「ミウ」 はアコースティックから始まって、正統派のロックサウンドに切り替わる曲です。優しい雰囲気なのですがとても中毒性があって綺麗で美しい曲です。
2012年3月7日発売のベストアルバム「CATALOGUE VICTOR→MERCURY 87-99」に収録されています。
ドレス
「ドレス」は1993年5月21日発売の7thシングルです。星野英彦が初めてキーボードの演奏にチャレンジした曲です。最初はベースの低音から始まり、シンセサイザーが鳴り響く様子は幻想的で美しいです。
1993年6月23日発売の7thアルバム「darker than darkness -style 93-」に収録されています。
密室
「密室」は199無5年5月15日発売の8thアルバム「Six/Nine」に収録されている曲です。偏った愛情をテーマにした楽曲で、曲全体でダークな雰囲気があっていかにもビジュアル系らしいです。
LOVE PARADE
「LOVE PARADE」は2014年1月22日発売の33thシングルです。明るいけど切ないという絶妙なラインを捕らえている曲です。サビのメロディなどを聴いてみるとキャッチーなのですが、どことなく悲しさも入っています。
星野英彦のソロ活動
星野英彦はソロでも音楽活動をしています。
星野英彦
星野英彦としては以下のようなアーティストの楽曲に参加しています。
作詞作曲、ボーカルを担当
- オムニバスアルバム「DANCE 2 NOISE 101」収録の「Jarring Voice」
参加作品(ギター)
- ISSAYアルバム「FLOWER」に収録の「恋のハレルヤ」、「朝まで待てない」、「シーサイドバウンド」
- FAKE? アルバム「MARIL YN IS A BUBBLE」収録の「TURTLEDOVE(introducing THE GLOW ROOM)」
- 栗山千明 「CIRCUS」収録の「深海」(作曲、編曲も担当)
特にオムニバスアルバム「DANCE 2 NOISE 101」収録の「Jarring Voice」は作詞作曲など全て星野英彦が行っているため、事実上のソロ作品となっています。また、2016年に株式会社エンパシのCMソングも制作しています。
dropz
dropz(ドロップス)は星野英彦のソロプロジェクトで2004年にスタートし、2007年にCDデビューしました。メンバーは以下の通りです。
- ギター、プログラミング、キーボード:星野英彦(BUCK-TICK)
- プログラミング・エレクトロ:CUBE JUICE
- ボーカル :KELLI ALI(ex.Sneaker Pimps)
星野英彦は他のBUCK-TICKのメンバーがソロ活動などを行う中、目立った活動をしていませんでした。
しかし、星野英彦はソロ活動のパートナーを実は水面下で決めていて、会ったこともないイギリス人女性のボーカリストKELLI ALI(ケリーアリ)にプロジェクトの話を持ち込みます。
その結果、CUBE JUICE(キューブジュース)とともにプロジェクトをスタートさせます。
dropzはエレクトロ系の楽曲をメインにやっており、レコーディングは2006年に東京にて行われました。国境を超えた音楽プロジェクトとしてファンを中心に話題になりました。
dropsは2007年にアルバム「SWEET OBLIVION」を1枚リリースしていますが、YouTube等では公開されていません。
「Read My Mind」という楽曲ですが、電子音独特の感じが出ていてBUCK-TICKとは全然違う雰囲気になっています。
「Sweet Oblivion」も電子音とダークな雰囲気、そして英語の歌詞がいい味を出しています。女性ボーカルというのがまた出せる雰囲気が違ってきますよね。
また、公式サイトは閉鎖していますが、VICTORのプロフィールサイトは残っています。
星野英彦のプライベート
体調を崩す
星野英彦は2017年頃に体調を崩したということが、音楽雑誌で明らかになりましたが現在は大丈夫です。ファンの方によると、食道炎を患っていたようです。それで痩せて見えるのかもしれませんね。
いずれにせよ、無事でよかったですね。
フットサル
星野英彦は小中高とサッカーをやっていたこともあって、フットサルが好きです。GLAYのTERUが主宰しているフットサルチームに所属して、音楽関係者のみで行われるフットサル大会にも参加していたこともあります。
ちなみにチームメンバーにはゴールデンボンバーの喜屋武豊(きゃんゆたか)もいます。
本を出している
星野英彦は「Simply Life(シンプリーライフ)」という本を2012年にタワーレコード限定で発売しています。星野英彦自身の生い立ちからデビューまで、本人が事細かに語っています。12年分のインタビューが詰まっているので必見です。
髪型
星野英彦の髪型は基本的にギタリストらしくロングヘアです。一方で短髪だった時期もあり、この時は正統派の渋いミュージシャンという感じです。若い時の髪型は髪をガンガンに逆立てていたこともありました。
ステージから落ちる
星野英彦は2003年のツアー中、「極東より愛を込めて」という楽曲を演奏している際に(3:32〜)ステージ上から落ちてしまいます。本人も忘れられない思い出だそうです。
怪我はなかったようですが、ステージは高さがあるので本当に気をつけて欲しいです。
交友関係
星野英彦の交友関係は広いです。以前、GLAYのTERUと一緒に誕生日会を開いたことがあるのですが、ビジュアル系だけではなく幅広いジャンルの有名人が出席していました。
- ネスミス(EXILE)
- 齋藤学(サッカー選手)
- 李忠成(サッカー選手)
- 丸山桂里奈(サッカー選手)
- 川田裕美(アナウンサー)
- 堀江貴文(実業家)
- LoveMeDo(占い師)
この投稿をInstagramで見る
また、星野英彦は清春(きよはる)とファッションの趣味が合ってプライベートで交流もあります。なんと、清春の方が星野英彦とのエピソードをブログで書いています。
星野英彦の愛用ブランド
星野英彦が愛用しているブランドは以下の通りです。
- ATTACHMENT
- rip vanwinkle
「ATTACHMENT(アタッチメント)」は綺麗めなファッションアイテムを取り揃えていて、「RIPVANWINKLE(リップヴァンウィンクル)」はストリートでなおかつ上品な雰囲気があるブランドです。
星野英彦は結構大人っぽくて綺麗めなファッションアイテムを好みます。おしゃれセンスは高いですね。
星野英彦のすっぴん画像はある?
Googleで「星野英彦 すっぴん」等で調べると、星野英彦のすっぴん画像を確認できます。 メイクをしなくてもかなり綺麗だというのが分かりますよね。最近はヒゲを生やしてワイルドな感じになっています。
また、昔の写真を見ると今と違う星野英彦が確認できます。若い時は櫻井敦司とまた違った美形の感じでカッコイイですね。
星野英彦の恋愛事情について
彼女がいる?結婚は?
さて、最後にファンのみなさんが気になる恋愛事情について調べてみましょう。星野英彦は2006年に結婚をしています。しかし、結婚相手の情報は全く公開されていません。子どもの情報も公開されておらず、プライベートは完全非公開になっています。
もしかしたらスキャンダルなどに巻き込まれたくなくて秘密にしているのかもしれませんね。私たちはソッと見守りましょう。
まとめ
今回はBUCK-TICKの星野英彦についてご紹介しました。謎めいている雰囲気ですが、プライベートの情報も意外と開示されています。知れば知るほど素敵ですね。
ぜひ、参考にしてみてください。